もっと台湾に行きたくなるWebマガジン
観光スポットの記事一覧
国立台湾大学付設医院の旧館は日本統治時代に建設された建物です。完成したのは1924年。当時は台北帝国大学医学...
台湾の郵便ポストは緑色のポストと赤色のポストが並んでいます。それぞれ、役割が異なります。緑色のポストは国内専...
今回ご紹介するのは台北市立動物園です。台北市街からMRT文湖線に乗り、終点の「動物園駅」まで行き、駅を出ると...
台湾でもっとも有名なホテルと言っても過言ではない圓山大飯店(グランドホテル)。台北のいたる場所から見える街の...
台北の大安森林公園や永康街から程近い場所に「青田街」というエリアには当時日本人が住んでいた日本家屋が残ってい...
人気観光地「平渓」には日本統治時代から残るレトロなスポットがあります。その1つが平渓郵便局(平渓郵局)にある...
平渓線の終着駅「菁桐駅」。菁桐駅やその周辺はどこか懐かしいノスタルジックな雰囲気で時間がゆっくり流れるような...
今回ご紹介するのは十分の人気観光スポット「十分瀑布」です。「台湾のナイアガラ」とも称される滝を見に行ってみよ...
ここは桃園市街の東に位置する桃園神社。1938年の建設当時からほぼ完全な形で存続し続けている貴重な存在です。...
桃園の奥地、復興区と新北市烏来区にまたがるようにそびえる拉拉山。ここには樹齢500年から2000年のヒノキが...
林家古厝休閒農場には池があり蓮が広がっています。池にぐっと近づくことができますが、落ちないように気をつけて下...
基隆市街の北東に浮かぶ和平島。和平島の手前にはカラフルな建物が並ぶ写真映えスポット「正濱漁港」があります。正...
2021年に自民党の岸田氏が総理大臣に選出されたことは台湾でも国際ニュースで取り上げられました。これに関連し...
正濱漁港は日本統治時代に造られ、台湾で特に重要な漁港として栄えました。現在は観光スポットとして人気があります...
台湾高鉄の新竹駅から程近い場所にある「新瓦屋客家文化保存區」。ここはかつて、大陸からやってきた客家人の居住地...
一際目を引くのがキリンのオブジェです。まるで、「こんにちは~!」と顔を出しているように見えます。一度見たら忘...
台湾のビールと言えば台湾ビール!台湾ビールは台湾のコンビニやスーパーで簡単に手に入ります。そんな台湾ビールを...
台中は日本統治時代の都市計画により開発が進んだ街で市街地のいたる場所に統治時代の建物が残っています。台中観光...
人口約280万人を有する台湾の大都市「台中」。台北からも台湾高鉄(台湾新幹線)で手軽に訪れる事ができます。そ...
台中の人気観光スポット「高美湿地」。特に週末の夕方は地元の方や観光客など多くの人が訪れ賑わいます。みなさんの...
清国時代から開発された街「鹿港」。台南とともに、港街として発展しました。古くから残る建物が点在する鹿港老街。...
一歩鹿港老街に入ると、まるで現代からかつての時代にタイムスリップしたかのような感覚を覚えます。そこには、ゆっ...
台湾中西部の街「彰化」。街の中心の彰化駅のすぐ北に「彰化扇形車庫」があります。彰化駅から歩くこと約7分。彰化...
集集武昌宮が完成したのは1999年。なんと、完成した年に地震の被害に遭ってしまったのです。強い地震により1階...
日月潭にそびえる「慈恩塔」。日月潭に広がる景色を一望できる絶景スポットです。高さは46m。とても立派な姿です...
嘉義市街の東に位置する嘉義公園。嘉義公園には映画「KANO」にちなんだモニュメントや野球場、広場などがあり市...
台南駅の目の前に一際目を引く銅像があります。これは鄭成功の銅像。鄭成功の母は田川マツという日本人で、日本とつ...
安平古堡はオランダによる台湾統治の象徴です。清朝時代には、清兵が城を破壊して、徐々に荒れ果てていきました。日...
台南市街から車で約40分の距離にある烏山頭ダム。高速道路でのアクセスの場合、烏山頭ICが最寄りとなります。台...
左營駅の北には高雄の人気観光スポット蓮池潭があります。約42haの池で、蓮の花が広がります。この蓮池潭で外せ...
小琉球の南に位置する「烏鬼洞」。島を代表する景勝地の1つです。烏鬼洞の歴史は17世紀まで遡ります。鄭成功によ...
小琉球の玄関口、白沙港の西の高台に位置する小琉球遊客中心(小琉球ビジターセンター)。小琉球の観光案内所です。
主なビューポイントは曲徑探幽、天外天、蝙蝠洞、情人坪、仙人洞、仙人泉、怡然園、迷人陣、一線天、榕岩谷、寧靜谷...
宜蘭と花蓮を結ぶ台9線。この台9線沿いに「清水断崖」という、花蓮を代表する景勝地があります。
台東の太麻里の海岸線沿いは太平洋に広がる美しい海が見えることで有名です。太麻里には美しい海と台湾鉄道の列車が...
台東市街から南下すると太麻里というエリアにたどり着きます。海岸線沿いに広がる美しい海で有名な場所です。海岸線...
台東と花蓮の境に位置する池上。この地で収穫されるお米は質が高いことで知られています。今回は、池上の風景を存分...
澎湖の西嶼郷に伝統的な建物が残る「二崁伝統集落」があります。二崁伝統集落には伝統的な建物を活かした飲食店等の...
白沙島、漁翁島までは橋で結ばれ船を利用することなくバイクだけで移動でいるので便利です。その白沙島と漁翁島を結...
金門は地理的な位置、歴史的な背景から島にいたる場所で戦闘の名残を感じられる独特な場所です。その象徴的なスポッ...
ここは珠山聚落。金門島の南西部に位置します。珠山聚落には閩南式建築の建物が並びます。閩南式建築は約650年前...
台湾の離島「金門島」。対岸に見えるのは中国の厦門。その距離はなんと約2Kmという近さ。金門島のいたる場所から...
馬祖南竿島の西にそびえる雲台山。標高248m。南竿で最も高さのある山です。山頂までは車やバイクでアクセスでき...
観光で人気の離島、馬祖。主に南竿と北竿で構成されています。今回は、南竿から北竿へフェリーで移動してみましたの...
空港の目の前のビーチということで、離発着する旅客機がよく見えます。エンジンの音も迫力があります。馬祖北竿空港...