高雄の写真映えスポット「三鳳宮」の雰囲気や行き方をご紹介
2024年01月18日 00:08/
観光スポット
高雄の「三鳳宮」は道教の寺院です。清朝時代に造られ長い歴史を誇りますが、1971年に現在の場所に移転されました。歴史の割に建物から古さを感じないのはそのためです。三鳳宮と言えば、点灯した提灯が一面に広がる光景が有名で、SNSでも注目を集めています。
提灯を見下ろしたらり、見上げたり様々な視点で鑑賞できます。是非、写真映えする構図を練ってみてください。提灯は雨が降る日は点灯しないので、天気には気をつけてください。
高雄駅から三鳳宮までは徒歩約12分。もし少しでも徒歩時間を減らしたいなら、三塊厝駅からのアクセスがオススメです。三塊厝駅からなら徒歩約6分です。
INFORMATIONスポット情報
住所 | 高雄市三民區河北二路134號(地図はコチラ) |
---|---|
電話番号 | +88672871851 |
営業時間 | 5:00~22:00 |
定休日 |
Writtern byけい
新北市在住の台湾人です。私の本名は日本人の方にとって発音が難しいので「けい」という名前を付けましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` 日本のドラマやアイドルが好きです。日本語を理解したくて日本語能力試験(N1)を取得しました。日本語が理解出来て世界が広がった!日本語の能力を活かして、日本の方にオススメしたい台湾の情報を共有します!
Twitter(@kdilu0112_wu)