ポップコーンを見て、触れて、楽しめる!工場見学スポット「卡滋爆米花観光工廠楽園」

こんにちは!阿咪です。工場見学は日本でも人気ですよね。台湾でも工場見学を楽しめるスポットがあるんです。今回は新北市の八里にあるポップコーン工場「卡滋爆米花観光工廠楽園」をご紹介します!

八里は淡水の対岸にある街です。台北からも近い人気の観光地です。2020年12月、この地に見学ができるポップコーン工場「卡滋爆米花観光工廠楽園」がオープンしました。今回は娘達と行ってきました。

工場見学は予約制です。事前に予約サイトでオンライン予約をしましょう。私が行ったときは5つの時間帯が用意されていました。入場料は一人250元です。

工場に入ると直ぐ目の前にゲートがあります。ここで受付を済ませます。

天井を見上げると可愛らしいポップコーンが雲の様に浮かんでいました!

ゲートをくぐり見学ツアーがスタート!まず始まったのはポップコーンの歴史や豆知識に関するクイズです。ポップコーンの色の理由など。正解したら、ポップコーングッズをもらえました。

ポップコーンの試食コーナー。ポップコーンの種類の説明を受けながら様々な味のポップコーンをもらえます。

私は塩味が好きです!映画館でもいつも塩味を食べます。みなさんはどんな味が好きですか?

こちらはポップコーン製造の見学コーナーです。機械によって流れ作業によりポップコーンが製造されていく様子を目の前で見ることができます。

最後にやってきたのはポップコーンのワークショップのコーナーです。ポップコーンにちなんだアイテムを作ります。テーブルにはすでに材料が用意されています。

子どもと一緒に作っていきます。まず作るのはポップコーンのブレスレット。ポップコーンに穴を開けて、紐を通していきます。ポップコーンが割れないようにゆっくりと穴を開けていきます。

ポップコーンに間にカラフルなビーズも散りばめて完成。ポップコーンが手首にあるなんて不思議!

アイスクリーム用のコーンにカラフルなポップコーンを積み上げて、アイスクリーム風ポップコーン菓子も作りました。綺麗に作れて食べるのがもったいない。

できたてのポップコーンを購入することができます。好きな味、好きな量を選べます。お土産に最適ですね。みなさんも是非、八里でポップコーンを食べて、触れて楽しんでみてはいかがでしょうか?
INFORMATIONスポット情報
住所 | 新北市八里區觀海大道171號(地図はコチラ) |
---|---|
電話番号 | +886286303886 |
営業時間 | 10:30~17:30 |
定休日 | 火曜日 |

台湾の新北市に住んでいる阿咪(アミ)です。よくNetflixとかで日本のドラマや映画を観ています。「時をかける少女」や「君の名は。」は結構気に入っています(^^♪日本は東京や北陸に行ったことがあります。また東京スカイツリーを見てみたい。台湾のオススメのスポットを紹介していきます(*^_^*)
Instagram(@rebecca7758)