台北最大級の夜市「士林夜市」でグルメもスイーツも夜市ゲームも満喫!

こんにちは!台湾人のMIYAです。みなさん、台湾観光と言えばなにを思い浮かべますか?美しい景色もありますが、台湾グルメは外せません。台湾グルメを楽しむなら夜市がオススメ。台北市内にも多くの夜市があります。今回は台北の夜市の中でも定番で人気のある「士林夜市」をご紹介します!

士林夜市の最寄り駅はMRT劍潭駅。士林駅もありますが、台北駅方面からのアクセスなら劍潭駅からのアクセスがスムーズです。駅から士林夜市まで徒歩約3分です。

まず訪れたのは士林夜市の中心にある士林市場です。士林市場はアーケード状の建物で、1階は夜市ゲームが楽しめる屋台が並び、地下はグルメ街となっています。

夜市ゲームで遊んでみます。海老釣りに挑戦!100元で遊べます。

竿を受け取り海老釣りスタート!難しい・・・^^;

2本釣れました!釣った海老はその場で焼いてくれます。美味しくいただきました。

こちらは風船割りゲーム。目の前に風船をおもちゃのピストルを使って割っていきます。

集中・・・

ゲーム終了後は景品がもらえます。

こちらも定番。ビール瓶立てゲーム。寝かしてある空のビール瓶を輪っかの付いた紐を使って立てます。これが難しいんです。まずは店員さんにやり方を教えてもらいました。

やはり難しい。今回立てられなかったことは内緒です(笑)

夜市ゲームで遊んだらお腹が空きました。地下のグルメ街へ進みます。沢山食べるぞ!

多くの店舗が並んでいます。

まず訪れたのは「晶棧熱炒」。

小籠包と魚のすり身の団子が入ったスープ。小籠包は日本人の方にも人気ですよね。

そして注目はこちらの海老チャーハン。価格は90元。晶棧熱炒の看板メニューです。このプリプリ食感の海老が入ったチャーハンはコンテストで五つ星、金賞を獲得した絶品です。

続いてやってきたのは「佳鴻」。

カニのフライと台湾定番グルメの蚵仔煎(牡蠣オムレツ)。カニのフライは小さなカニをまるごと揚げてパリパリ。塩も効いて美味しい!

蚵仔煎はプルプルの生地の中に牡蠣が入っています。

たくさん食べて喉が渇いた。グルメ街にあるフルーツドリンクショップで喉を潤します。

地上へ移動。士林夜市の脇の通りにも飲食店が並んでいます。こちらは「豪大大雞排」。その名の通り、雞排(ジーパイ)のお店。

揚げたてサクサク。そして大きい!価格は80元。

そのお隣にあるのがドリンクショップ「張記茶舖」。

台湾ドリンクの定番、タピオカドリンク。もちもちのタピオカがたっぷり。

スイーツ目当てにやってきたのは「辛發亭」。台湾かき氷のお店です。

ピーナッツ味の台湾かき氷。価格は80元。

台湾かき氷特有のフワフワ感がたまりません!台湾定番のマンゴー味やサトイモ味もオススメ。

最後に足を運んだのは士林夜市の中にあるお寺「慈諴宮」。右から入り左からでるのがルールです。中にいる媽祖様に手を合わせましょう。

士林夜市を見守ってきた慈諴宮。歴史を感じさせられます。士林夜市に来れば夜市ゲーム、グルメ、スイーツ、お寺のお参りなど台湾らしさを満喫できます!
INFORMATIONスポット情報
住所 | 台北市士林区(地図はコチラ) |
---|---|
電話番号 | |
営業時間 | |
定休日 |